その眼差しの彼方まで

アイドルと音楽と日記

このブログの案内図

開設から3年半ほど経ち、なんだかんだでコンスタントに更新し続けています。

記事の本数も多くなってきたうえに、内容も雑多で毎回違う話をするブログなので案内図的な記事を置いておこうと思います。割と自分でも好きなほうの記事を抜粋して分類しました。そのとき書きたいと思ったことを書いているだけなので統一感がまるで無い。

続きを読む

231002

この文章では、故ジャニー喜多川氏による性暴力問題について触れています。新会社を設立し、マネジメント機能を移すことが2023年10月2日付で発表されましたが、(マネジメント機能を担い今後「ジャニーズ」の代わりになるであろう新会社の社名は決定しておらず、)この文章を書く上で必要な固有名詞であるため「ジャニーズ」という言葉を使用しています。

 

この問題に対しての気持ちと考えは、7月に書いたこの記事の内容からほとんど変わっていない。そしてこの半年、ずっと過去のことを考えている。

rspp.hatenablog.jp

 

続きを読む

オタク4人でSixTONES楽曲をマッピングしてみたぜ2023夏

タイトルの通りです。

Jr.時代の未音源化曲から、先月末に発売されたCREAKの収録曲までで、リアレンジ・リミックス類を除きSixTONESの楽曲はついに100曲を数えます。

その記念も兼ねつつ、前々からやりたかった楽曲マッピングを開催したぜ!

会そのものは4時間にわたり、録音や録画の類も一切しなかったため、手元に残った図を私の曖昧な記憶で解説する形になりますが、レポのようなものをお送りします。

 

私はジャニーズ事務所に所属するタレントのファンとしてではなく、この社会の構成員として、ジャニー喜多川氏による性暴力問題について、ジャニーズ事務所が被害者への適切な救済と補償を行うこと、今後の経営体制を改善・健全化し再発防止に努めること、メディアが報道に対する責任を果たすこと、性加害を許さない姿勢を徹底することを望みます。また被害者への誹謗中傷を強く非難します。この件に限らず、すべての性被害者への偏見や彼らの口を封じようとする言葉、セカンドレイプを許しません。この件について、ファンという立場ではなく*1この社会を作る人間のひとりとして、できることをやるべきだと考えています。

*1:ファンであるという属性そのものに対して責任が伴うとは今のところは考えていない。ただ私たちの存在が全く関係ないわけではもちろんないと思う。そこは今も考えている。とりあえずファンとしての意思は2ヶ月前に書いたこの文章からは概ね変わっていない。https://rspp.hatenablog.jp/entry/2023/07/01/230000

続きを読む

樹担によるS.C備忘録2023

ワッショーイン……ワッショーイン……

 

わっしょいCAMPマジで最高だったな。

前回の8.8では思いっきり当事者で楽しむとかそういう次元の話じゃなかったこと、今回はJr.に担当がいないこともあるとは思うけど、本当に楽しかった。死ぬときに選ぶ「人生で観て良かったコンサート」5本指には入ると思う。

 

約4年ぶりにメンバーをほぼ総入れ替えして披露されたS.Cも激アツだった。猪狩、本当にありがとう。田中樹担としても、普通に猪狩のことが好きなオタクとしても、Hip-Hopが好きなジャニーズのオタクとしても最高に楽しかった。

きっと円盤も出るとは思いますが、2019年からの流れも含めてS.Cについてまとめておこうかな〜という軽い記事です。他にも書かなきゃいけないのがいくつかあるのにわっしょいCAMPのことで頭がいっぱいで困るぜ。

続きを読む

230701

インターネット上での私を語るときに、一番に出てくるワードは倫理観だろう。これは自覚があるだけでなく、私のことをある程度知る人からは選ばれる言葉だろうという確信に近いものがある。

続きを読む

230615―SixTONESの音楽がアトロクで流れた日

――SixTONESはスタンダードな音楽を目指していますが、それって具体的にはどういうものだと思いますか?

田中樹「音楽って文化だし、そこをちゃんと理解しないといけないと思うんです。(略)よく知らないまま、その文化の上澄みだけすくって音楽をやることは一番よくないけど、ちゃんと文化を理解して、リスペクトを持ってその音楽をやる。それがスタンダードへの仲間入りをするための一歩だと思います」

音楽と人 2021年9月号

 

先週の6月15日に田中樹は28歳の誕生日を迎えたが、その日にもうひとつ、SixTONESそして彼のファンとして忘れられない出来事が起きた。

RHYMESTER宇多丸がパーソナリティを務める番組、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」でSixTONES「人人人」がオンエアされ、宇多丸が大絶賛したのである。

続きを読む

10th初週雑感(すっからかん略プロジェクトについて)

SixTONESの10枚目シングル初週お疲れ様でした!

結果は日付が変わって今日、割とすぐに出ますが、その前に今回タグを作った経緯とその経験から得た諸々を書いておきます。

続きを読む

【後編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話

SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)第2弾として、6月14日発売のニューシングル「こっから」を手掛けた佐伯youthKさんとSixTONESのこれまでの歩みについてまとめてみたよ。

この記事は後編です。前編から読もう!

rspp.hatenablog.jp

続きを読む

【前編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話

SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)第2弾として、6月14日発売のニューシングル「こっから」を手掛けた佐伯youthKさんとSixTONESのこれまでの歩みについてまとめてみたよ。

この記事は前編です。

続きを読む