去る2021年7月4日に、念願叶ってようやく!!!!!!!!ようやく!!!!!!!!フィロソフィーのダンスのライブに行ってきました😭😭😭😭💙💛❤💗💖
去年のコロナ禍真っ最中(今もですね)の4月27日に関ジャムでフィロのスのことを知り、8月6日の配信ライブでおとはすさんにつられてボロボロ泣き、そこからようやく!!!!!!!!!!!!!!ライブ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
結論から言うと最高、最初から最後まで全部話すとこのブログです。最高なので見逃し配信を観ないか?
辛気臭い話ばかりしている当ブログがこんなにハイテンションなこと、かつてあったでしょうか。
一応当ブログにはじめましての方に軽く自己紹介をすると、普段はジャニーズとVOCALOIDあたりのオタクをやっております。女性アイドルの文化については全然詳しくないです。AKBや坂道、ハロプロですらわからん。
そして本ブログでいちばん話題にしているSixTONESあるいはジャニーズ界隈の皆さんにフィロのスを軽くご紹介しますね。タイトルでブラウザバックされた可能性の方が高いが……
フィロソフィーのダンス、略してフィロのスは2015年結成の女性4人組アイドルグループです。2020年にSONYからメジャーデビューしました。そう、SixTONESさんとピッタリ同期のレーベルメイトなのです。
#カラオケバトル に出演した日向ハルが
— フィロソフィーのダンス@4/28メジャー2ndSg「カップラーメン・プログラム」発売 (@DFP_2015) 2021年5月30日
所属する #フィロソフィーのダンス とは
FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに
歌詞には哲学的なエッセンス
そしてコミカルで個性的なダンスを武器に活動中のアイドルグループ💃🏻✨
略して #フィロのス と呼ばれています😊 pic.twitter.com/k2pI8sXhN1
このツイートわかりやすくてよい。全アイドルの運営は見習ってほしい。
その名の通り哲学的な歌詞と、聴いたら踊り出したくなるような曲調が魅力です。メジャーデビュー後は(インディーズ時代に作詞作曲をされていた方が変わってはいるので)多少の変化はありますが、軸は変わらず歌われています。曲調については音楽に詳しくないのでよく分かりませんが、ファンクとかがメインぽい。でも音楽性もエクステンションしていく方向性っぽいです。個人的にはSexy Zoneが一番波長が近いと思う。でも相似性を感じるのはSixTONESかもしれない。
ついでに言うと、我らがSixTONESさんと同じく「アイドルらしくない」と言われがちなアイドルでもあります。アイドルとかアーティストとかよく分からんけどそういうカテゴライズつまんなくね!?て感じのメンタリティも共通してますね。今更もういいよ世界のボーダー!
そのうちジャニオタ目線によるフィロのスの魅力大特集したいですね。夏休みの自由研究これにしようかな。
まあそんな話は置いておいて、今夏に開催されている「Dance with Me TOUR 2021」東京公演に行ってきましたのでその話をします。
公演まで
1stシングルを全形態購入していたので、メジャーデビューを発表した新木場コーストの公演は円盤で鑑賞しました。と言っても時間がなくて1回くらいしか見れていないのですが。。。😢
ワンマン発表時にはマリリさんからリプライをいただき、めちゃくちゃ挙動不審な返信をしています。リンク先には飛ばないでください。
一緒にいこうか🤨?
— 奥津マリリ🍼'21 (@philosophy092) 2021年4月20日
その日は午前中に別件の用事があり池袋に行ったのですが、ポケモンセンターでヒバニーのマスコットを購入してしまったので会場にも連れていきました。
東京モノレールも初めて乗ったし、フィロのスのライブに行けることとヒバニーの可愛さに気が狂って、人がいないのをいいことに車内でバシャバシャぬい撮りをしてしまいました。当日のフリートを突然ぬい撮りで埋めてしまい、大変申し訳ありません……。
本当にかわいい。
脱線はこの辺にして感想書いていきます。私はヒバニーの話がしたかっただけです。
衣装
セトリの話をする前に衣装の話をして良いですか?します!!!
今回ほんとーーーに天才の所業やった。
まず豊かなバストがチャームポイントである奥津マリリさんの衣装がこちら。
こんな可愛いの、着ちゃっていいんですか〜〜〜〜〜〜〜!!!?👗👗👗👗
— 奥津マリリ🍼'21 (@philosophy092) 2021年6月2日
お待たせ致しましたマリちゃん初のフリフリスカートです〜〜〜〜〜〜〜〜👗!
超プリティーでしょ?👗👗👗💙
細かいところまでかわゆなので今度マリちゃんドレスツアーしようね👗👗👗👗💙
相澤さん天才〜!!👗👗👗👗 pic.twitter.com/VE2XU9SUPS
マジで可愛くない!?マリリさんの衣装はインスタ見る限り割とボディライン強調でフリフリ!て感じではなかったぽいのですが、見てこのスカートのシルエット!!!!!!女児アニメオタクの血が騒いでしまう。
横から後ろにかけては長めの布でふわっとしている中、前から覗く脚!そして襟ぐりも浅くつくられていて素敵な胸も活かしきる最高のデザインです。踊ってるときの布の動き方がまあ素晴らしいこと!すっごいエッチで上品でシック(本人談)なドレスです。すっごいミニですっごいエッチ。この衣装を着る奥津さんを見れて本当に嬉しいですね。
お次は華奢で美しい骨格をもつ佐藤まりあさん。
👸 #あんぬちゃん pic.twitter.com/0MoyTx8ZFc
— 佐藤まりあ(フィロソフィーのダンス) (@_satomaria) 2021年6月2日
ご自分のデコルテを活かしつつ、ほかの3人がフリフリなので敢えてシュッとしたデザインにしたそう。これマジで効いてました。あんぬちゃんは背も高くて手足も長くスラッとしているのですが、骨格の良さを存分に活かしていて最高でしたね。ステージ上のあんぬちゃんは本当におひめさまでした。ヘアアクセ(ティアラかな?)もめちゃくちゃかわいいし上品で舞踏会に居そう!舞踏会って何!?分からない!!!おひめさまなんです!!!!えんじぇる~~~~!!!!!!
続いてはパワフルな歌声をもつ日向ハルさん。
#フィロのスDWM2021
— 日向ハル(フィロソフィーのダンス) (@halu_philosophy) 2021年7月4日
in Zepp Haneda
この場所に帰って来れてよかった
幸せです!
待ってくれてたみんなのお陰で私達が前に進む事が出来ます。いつも言ってるけど、メンバーもチームのみんなも応援してくれてるみんなも全員まとめて幸せにするからね!
大阪名古屋もよろしくね💎💙 pic.twitter.com/taV9Plzyxs
私最初にTwitterでアー写見たとき「アリアナ・グランデぽい(※何にも詳しくなく何も分かっていない人の発言です)」と思っていたんですが、ご本人によるとビヨンセらしいです。ビヨンセのことも何も知らないが、確かにゴージャスでビヨンセっぽい!!ぴっちりめのスーツと後ろのふわふわのバランスが良くてこれまたサイコーでした。かわいい。
アフタートークで「トイレに行くときはね〜ここをね〜(略)」と言っていたのに、直後のおとはすさんがおしりを見せようとした(後述)とき「見せるな!」って言ってたの何だったんでしょうね。
最後は十束おとはさん。彼女は目が大きくてお人形さんみたいなので、普段からロリータをお召しになられることも多いのですが……。
最強にかわいい新衣装です♡♡♡ pic.twitter.com/oqckF0COLk
— 十束おとは🎮 (@ttk_philosophy) 2021年6月2日
今回のテーマは2次元のように可愛く!そして全オタサーの姫を統率!(!??!)このオタサーの姫のくだり、アフタートークでお話されてたんですがもうめちゃくちゃ笑った。みんな面白いけどおとはすさんのメタ的視点からくる発言はなかなかパンチがあります。
とにかくめちゃくちゃフワフワフリフリで確かにめっちゃ強そうでした。おとはすさんが動くと布も動いて(限界語彙)まあなんて可愛いこと。これが似合っちゃうのがすごいですよね。あとスカートがすっごいミニで下からだと見えるのー♡と言っていたのも印象的でした。面白すぎるんだよな。
ステージ
今更なんですが今回はZepp Hanedaでした。
別の女性アイドルを推していたこともあるのですが、Zeppは初めてでこんなに大きい箱も初めてだったのでドキドキしっぱなし。客層としては男性が多いので、女性としては比較的背のある私もなかなか視界の確保は難しいところがありましたが、それでもめちゃくちゃ楽しかったです。でも思ったより女性も多かった気がしますね。どうなんだろう?2年くらいジャニーズ現場以外行ってないからわからん……。
ステージは今回メンバーも携わったのことで、ショーをイメージした造りになっていました。幕とかよく分からん光る柱とかオシャレでよかったです。
あと普通のライブハウスでレーザーってやるんだ!と思って新鮮でした。最近レーザー浴びたいなと思っていたところだったので思わぬ収穫がありました。
あ、ご時世的なアレだと思うんですが、今回はスタンディングじゃなくて席があったのが個人的には助かりました。体力がないのでね……。
本編
ここまでで既に3000字ほどになっていますが、ようやく本編の話をします!!!セトリに沿って印象に残ったところとか書いていこうかな。いやはや、見逃し配信があると感想書きやすくて便利ですね。
基本的に最高!しか言えてないため内容がありません。
M01 ウェイク・アップ・ダンス(新曲)
オープニングに相応しい楽しい曲だなと思っていたら、今回のツアーのために作られたらしくて納得でした。椅子のパフォーマンスもセクシーで良かった。もう既にテンションがやばかった。
M02 ダンス・オア・ダンス
2曲目にしてすでにクライマックスか?となったけど、毎秒クライマックスだった。
本当に楽しくて好きな曲です。人生には二つの選択肢しかなく、踊るか!踊るかなんですよ!!!!
最高のダンスパーティーへようこそー!!!!
M03 ダンス・ファウンダー
コレマジでコールアンドレスポンスしたすぎて泣いた。コロナが憎すぎる。心の中ではめちゃくちゃ大声でやりました。
今更もういいよ世界のボーダー!!!!が好きすぎる。
やっと会えたよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!😭
ダンスがいちいち楽しくてもう3曲目で既にノリノリで最高。セトリがよすぎる。フィロのスのダンスってちょっと変な振りも多いんだけど、コミカルでフォーメーションもくるくる変わるし見応えがあって好きです。
小MC(あいさつ)
アイドルのあいさつ大好き!一番好きなあいさつです!
ここのおとはすのトークの間のとり方が最高すぎました。好きになっちゃうよ♡きゅん♡からのスーパーヴィーニエンスよ!!!!
M04 スーパーヴィーニエンス
「あなた わたしのものになってしまっていいってこと?」「あなたわたしの理由になってしまっていいってこと?」が好きすぎるのよね。
どのくらい好き?〜なんてねのあんぬちゃんとマリリさんの絡みも良かった。かわいい。
M05 テレフォニズム
テレフォニズムめちゃくちゃ好きなんですよ。シティポップが大好きなので。。。ウィスパー?なんていうんですか?あのパートめっちゃ好き!今この瞬間〜のあんぬちゃんも可愛くて好き!どんな言葉も〜も艶があって好きです。
4人の声の使い分けが良すぎるんですよね。
M06 夏のクオリア
サマーソングです!!!海だ!!!!
サビに入って後ろの膜にくるくるライトが当たるのも良かった。完全にビーチにいる気分になりました。マリリさんの声の良いこと!夏の湿っぽい景色にぐっと引き込んでくれます。最後に締めるのがハルちゃんなのも良いんですよね。
M07 カップラーメン・プログラム
そして舞台は深夜に。ライティングが幻想的で良かったですね。あの顔が好き〜あの脚だってでメンバー各々を指していく振り付けめちゃくちゃ良い。
M08 イッツ・マイ・ターン
ここでイッツ・マイ・ターンくるんだ!!と思ってびっくりしました。繋ぎが良すぎる〜!!!コペルニクス的な転回〜のマリリさんのカメラアピが最高なので見てください。
M09 バイタル・テンプテーション
繋ぎが良すぎる〜!!!!!!(2回目)
ここもコールアンドレスポンスやりたかった。悲しい。
この歌ガチで好きでサビの最高さがブチ抜けてるんですよね。こんなにいいサビある?4人でそれぞれ歌うサビ、良すぎる。
「気持ち悪いくらい好きだし」を歌うマリリさんをこの目で見たのでもう……もう……。。。こんなに似合う歌詞ある?ってくらいマリリさんの「気持ち悪いくらい好きだし」「恋になるの」が好きなんですよね。声の色気がこの歌詞に質感を持たせてて最高。
ここでバンドメンバー紹介があったんですが、バンドメンバー紹介も大好物なので最高。もう何もかも最高。ちなみに私が行く女性アイドル現場に生バンドがいなかったことがありません。
M10 フリー・ユア・フェスタ
この曲めちゃくちゃ好きなので見れて本当に嬉しかった!!!!!!アゲアゲのアゲアゲですよもう。
これのおとはすの低音が好きなんだよね。彼女のアニメ声はめちゃくちゃ可愛いんだけど、低音かっこいいよー!!!!
お祭りの歌なんですが(アホみたいな表現)クールにまとめあげる異色さがガチで好き。
M11 ミスティック・ラバー
上げて上げてまたしっとり。MC前にまとめてきます。
湿度のあるラブソングにおける奥津マリリさんがガチで好きなんですけどどうしたらいいですか?
恋かもしれない。なるほどね。
いけないことをしているわけではないけど〜のあんぬちゃんが好きです。良い声!
そして椅子!セクスィー!!!!!!!!!
間奏のギターガチでエロくないすか?生バンド最高すぎる!!!!本当に行ってよかった。良い声と生バンドのグルーヴ、健康に良すぎる。
MC
おとはすの「ダブル・スタンダードキター!と思っている方もいるかもしれないんですが」のキター!が可愛かった。
マリリさんのお話がよかったです。信頼しかないリーダー……。いやみんな良かった。話がうますぎる。みんな演説する。
泣いちゃうよ〜😭ブイブイ💪💪
手洗いうがいを強調していくあんぬちゃん。
M12 なんで?(アコースティック・バージョン)
ここからは着席してアコースティックコーナーへ。
4人の声の良さと歌のうまさを存分に味わえる最高コーナーです。
声質優勝すぎるよ〜!!と思っていました。そして歌割りが上手いのよ。2番のサビが大好き!やっぱハルちゃんの太めかつ艶のある声は良いですね。おとはすとあんぬちゃんのコーラスもよかった!!
M13 ヒューリスティック・シティ(アコースティック・バージョン)
ヒューリスティック・シティ本当に好きで(全てに対して言っていませんか?)今回しっとりアコースティックで聴けたの、もうラブ💞💞💞💞になってしまいました。
ピアノの入りが良すぎて見逃し配信で見て鳥肌立った。うわーーー!!!!良すぎる!!!本当に何もかも最高でそろそろ何も言えなくなってきた。
全員色気がやばいのよ。全てがセクシー。4人の声が好き……。
あんぬちゃんがたま〜にメンバーを見ながら歌っていたのが良かったですね。かわいいなあ……。
てか着席してると衣装がちゃんと見えてこれまた最高でした。かわいい!かわいすぎる!
小MC
おとはすは……かわいい!!!
あとちょっとと言われたときの衝撃たるや。
足りない足りない足りない足りない〜!!!!!
もっと踊れますか?東京!!
東京自由になれますか!!
M14 フォーカス
ここからは打って変わってパワフルに!フィナーレに向けてアゲてくぜ!!!
私、自由になるわ!!のパワーがすごくてもう一気にボルテージ急上昇って感じです。
全体的にストロングな曲調の中でサビ前のあんぬちゃんの声が映えます。
事前にライブ動画上がってたのに忙しさにかまけて振りを覚えずに行ったのをめちゃくちゃ後悔しました。いやこの曲に限らずそうなんですけどね。。。次回は全部みっちり覚えてから行こうと思います。
M15 すききらいアンチノミー
すききらいアンチノミーもめちゃくちゃ好きなのでギターのイントロでブチ上がってしまいました。
もともとノリノリだったけどこの辺テンション上がりすぎてもうヤバかった。
サビの振りもやりたくなっちゃって、一生懸命その場で頑張ったけどめちゃくちゃだったので練習します。
ライブ楽しい〜!!!!これだよこれこれ!!!!
1年半ぶりの現場。身体に全ての音と振動が染みます。
M16 ニュー・アタラクシア
羽田空港に置いてくぞ〜!!!←天才?
おとはすさんのワードセンスはマジでよい。
この曲もサビが楽しくてもうノリノリで。。セトリが最高すぎる……。
そして間奏がエロい!!!!!!!
M17 ライブ・ライフ
ライブ・ライフを聴くために今回行ったみたいなところありますからね(?)
マジでこんなに楽しい曲あるんだってくらい楽しかったです。詞も声もバンドもフロアも何もかも最高でした。一体感パンパなくてもう最高以外の言葉が見つからない。さっきから最高しか言ってない。
よく見たらおとはすがマリリに熱烈Kissされてて笑った。
私気付いちゃった ここが最高って……。
M18 オプティミスティック・ラブ
からのオプティミスティック・ラブ!まだまだアゲていくぜ!!!
この歌も楽しくてよかったー!振りやるの楽しかった!!ちょこちょこ(私ではない)オタクに向けられるファンサがよかった。ライブに来ている……!!と思ってました。
M19 ドント・ストップ・ザ・ダンス
ここでメジャーデビュー曲持ってくるの激アツすぎた。
ウェイク・アップ・ダンスで始まり、ドント・ストップ・ザ・ダンスで終わるライブ、綺麗すぎる。
スーパーおとはすタイムからの何が普通ってどうだっていいでしょの低音の流れが最高なんすわ。
本編最後の曲としてピッタリ、終わりの歌としてピッタリ、セトリが上手すぎる。あと銀テ飛んでびっくりしました。銀テも1年半ぶりに見た……。
揃わなくてたまに拍が変わるアンコールも懐かしくてちょっとしんどかったです。これなんだよな……。
軽いトークを挟みつつ、満を持して3rdシングル表題曲ダブル・スタンダードです。
EC1 ダブル・スタンダード(新曲)
マリリさん(2番だとあんぬちゃん)のパートがくるくるしてて(限界語彙)よかった。また新しい曲調、そしてちょっと不思議な感じで良かったです。音源だとどんな感じなのかな。
魔法科高校の優等生のことは何も知らないんですが、OPの作詞作曲が私が生涯ついていくと決めているじん(自然の敵P)なんですよね。こんなミラクルある?魔法科高校の劣等生から履修すべき?
EC2 シスター
ここでシスターなのよ!!!!天才か?知ってたよ!
この耳でマリリさんが歌うwhich is this love?~が聴けたのでもうこのライブに思い残すことはねえ!!!となりました。
ちなみに間奏のヘーイ!が好きです。シスター本当に良い曲ですよね〜。
デカダンスでデカダンスしてるのも良かった。本当にデカダンスしてる!!
転調して挨拶して締めるのめちゃくちゃ良かったです。佐々木のにーさんてんさいだ!おとはすさんが泣いててグッときちゃったね。リハから泣いてたらしくて笑いました。かわいい。
改めてバンドメンバーとMC(!)を紹介したあと、みんなで手を繋いで幕が下りました。
多幸感でいっぱいでした。
こんなに幸せなライブ久しぶりで(そもそもライブ自体もね)、本当に楽しかったです。
そのあと流れるハッピーエンディングもよかった。
アフタートーク
めちゃくちゃ楽しいトークでした。喋れない代わりにTwitterで呟いていいよ!と言われたのですが、勿体なかったのでスマホを触ることなく……。
衣装の話とか椅子に座ってたらおしりに汗かいてるアハハ〜!とか、下ネタってほどでもないお話が面白かったです。ホラ!おしり!
何この感想?周りのお兄さん方が苦笑って感じで面白かった。私はバカウケしてしまいましたが……。いや、このご時世だから苦笑みたいになっただけで普通に周りもバカウケしてたのかもしれん。
フィロのスランダムライブショー
この企画、説明時は何言ってるんだ……て感じでしたが、アイドル力テストって感じで良かったです(対応力のことをアイドル力だと思っている人の感想)。
ムリだよムリムリ(略。良いコメントをしようとしているあんぬちゃんをおさえてギャップ萌えを狙うんだよ!というマリリさんがよかった。
おしりに汗かいてるアハハ~!!
1 DTF!
ギターの音が好きな曲です!!慌て方がかわいかった。
2 ライク・ア・ゾンビ
この歌も大好き!
なんでそんなってことも伝わらない!
3 ベスト・フォー
大好きな曲なんですけどセトリ落ちしてたのに気付かなかったです。そのくらい満足度の高いライブでした。ちょこっとでも聴けて良かった!振りがかわいい!
魔法には 自分から そう かかりにいくものでしょ!?
4 コモンセンスバスターズ
ノーノコモセーンス!ノノコモセーンス!
5 パラドックスがたりない
かわいいですよね~~~これ。ときめき成分が多くて健康に良かった。
6 好感度あげたい!
イントロで何番!?ってなってマリリさんと逆だ!ってなってるハルちゃんよかった。
この曲も振り楽しくていいですね。
終わったあと意外といけたね!?ってきゃっきゃしてるのが健やか~!!
MCの時間をスタッフがミスってて10分余っちゃったと聞いたときの衝撃よ。普段アリーナで倍の時間MCやる人たちを見ているため……。
あんぬちゃんがかわいかったです。マリリさんがタカが外れて~ねじがぶっ飛んで~みたいな話してるときに隣でくるくるねじがぶっ飛んじゃったジェスチャーしてたり、Stagecrowdのくだりとか、ごめーん!(紙吹雪)とか。
あとメンバーの笑い方めっちゃいいっすね。元気になります。つられてゲーゲー笑ってしまった。
最後のお辞儀が深くてもう信頼ゲージが上限超えました。
最後までふわふわ楽しい気持ちのまま終演。今回一般席でお見送りはなかったのでここで退場したのち、夜の空港の写真を撮って帰りました!サイコー!
メンバーそれぞれの印象
日向ハルさん
ま〜〜〜〜じで歌が上手い。安定感半端なかった。
ステージに立つと大きく見えるし、オーラが強いタイプだと思いました。かわいいしカッコよくてパワフルで素敵。
ライブ中はカッコイイ〜〜〜〜〜!!!!!!!!と思ってたんですが、アフタートークの笑い方で全部持っていかれてしまった。
佐藤まりあさん
衣装も相まってずっとおひめさまや……と思いながら見ていました。ダンスも綺麗ですごく良かったです。
真面目でストイックという印象が強かったんですが、アフタートークが面白すぎてもう……。ごめーん(紙吹雪)何かで使いたいですね。チャンスがありません。
十束おとはさん
おとはすさんガチで面白くないですか?いや全員面白いんだけど、喋りのテンポの取り方が上手くてよかった。自身もオタクだからこそのメタ的コメント、めちゃくちゃツボでした。
そしてまた泣いててかわいかったです!!!!今回はつられませんでしたが、序盤で涙ぐんでしまったので私の負けです。
奥津マリリさん
今回ガチで声が好きという気持ちを強くしました。最初に惹かれたのもシスターの奥津マリリさんの声によるところが大きく、今回いっぱい歌を聴けてめちゃくちゃ嬉しかったです。もちろんめちゃくちゃ可愛かったし綺麗なお姉さんでサイコーでした。
みんなそうなんだけど、とくに楽しそうに気持ち良さそうに歌う姿が印象的でした。アイドルが楽しそうに歌う様子以上に健康に良いものなし。
ライブ終盤でふと「この音楽を枯らしちゃいけない」という言葉が脳裏に浮かんだのでもしかしたらマリリさんのことが好きなのかもしれません。好きですね…。
まとめ
とにかく楽しくて多幸感いっぱいで最高のライブでした。
新木場コーストの映像を見たときも、ライブづくりが上手くてめちゃくちゃ楽しいグループだなと思っていたんですが、やっぱり実際に現場に行くとより楽しい!ライブがうまいアイドルが大好き!
周りのオタクの皆さんもずっと身体を揺らしてノリノリだったのが印象的で、フロアの一体感がすごくよかった。
新旧ないまぜにしたセットリストは、メジャーデビューしていろいろ変わっても軸は見失わず、これからも長く歌い続けていくという彼女たちの姿勢が強く感じられました。
私自身なんやかんやいってメジャーデビュー前の曲のほうが好きかもな~と思うことがたまにあったんですが、メジャーの曲の良さも再発見できたりして楽しかったです。全部好きだぜ!
あと生バンドね!生バンドで歌えるアイドルは最高!生バンドがいる現場は最高!生バンド最高!
コロナで1年半ライブの類に行けていなかったので、ほんと~~~~に楽しかったです。
次のシングルも楽しみだし、ライブにもまた行きたいね。
最高の週末をありがとうございました!!!
ここまで読んで買ってない人がいるのかわかりませんが、今週末の日曜日まで見逃し配信あるのでみてください!!!
好きな動画3本貼って締めます!1万字超えちった!
(10504文字)