その眼差しの彼方まで

アイドルと音楽と日記

このブログの案内図

開設から3年半ほど経ち、なんだかんだでコンスタントに更新し続けています。 記事の本数も多くなってきたうえに、内容も雑多で毎回違う話をするブログなので案内図的な記事を置いておこうと思います。割と自分でも好きなほうの記事を抜粋して分類しました。…

231002

この文章では、故ジャニー喜多川氏による性暴力問題について触れています。新会社を設立し、マネジメント機能を移すことが2023年10月2日付で発表されましたが、(マネジメント機能を担い今後「ジャニーズ」の代わりになるであろう新会社の社名は決定しておら…

オタク4人でSixTONES楽曲をマッピングしてみたぜ2023夏

タイトルの通りです。 Jr.時代の未音源化曲から、先月末に発売されたCREAKの収録曲までで、リアレンジ・リミックス類を除きSixTONESの楽曲はついに100曲を数えます。 その記念も兼ねつつ、前々からやりたかった楽曲マッピングを開催したぜ! 会そのものは4時…

樹担によるS.C備忘録2023

ワッショーイン……ワッショーイン…… わっしょいCAMPマジで最高だったな。 前回の8.8では思いっきり当事者で楽しむとかそういう次元の話じゃなかったこと、今回はJr.に担当がいないこともあるとは思うけど、本当に楽しかった。死ぬときに選ぶ「人生で観て良かったコンサート…

230701

インターネット上での私を語るときに、一番に出てくるワードは倫理観だろう。これは自覚があるだけでなく、私のことをある程度知る人からは選ばれる言葉だろうという確信に近いものがある。

230615―SixTONESの音楽がアトロクで流れた日

――SixTONESはスタンダードな音楽を目指していますが、それって具体的にはどういうものだと思いますか? 田中樹「音楽って文化だし、そこをちゃんと理解しないといけないと思うんです。(略)よく知らないまま、その文化の上澄みだけすくって音楽をやることは…

10th初週雑感(すっからかん略プロジェクトについて)

SixTONESの10枚目シングル初週お疲れ様でした! 結果は日付が変わって今日、割とすぐに出ますが、その前に今回タグを作った経緯とその経験から得た諸々を書いておきます。

【後編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話

SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)第2弾として、6月14日発売のニューシングル「こっから」を手掛けた佐伯youthKさんとSixTONESのこれまでの歩みについてまとめてみたよ。 この記事は後編です。前編から読もう! rspp.hatenablog.jp

【前編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話

SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)第2弾として、6月14日発売のニューシングル「こっから」を手掛けた佐伯youthKさんとSixTONESのこれまでの歩みについてまとめてみたよ。 この記事は前編です。

三年日記

手帳を選ぶのが苦手だ。 4月が終わる頃に今更手帳が欲しくなり、気が向いたときには文房具屋に立ち寄っていたが、5月の連休もあと2日で終わるというのに未だに決めかねていた。

SixTONES楽曲のマブ制作陣の話

SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)の第1弾として2023年4月現在の楽曲制作陣でかなりマブめの人たちについてまとめました。 Jr.時代のSixTONES名義楽曲含め最新シングル「ABARERO」収録曲までのなかで、SixTONES自身の声が入っている楽曲(つまり…

アイドルの精髄――SixTONES「慣声の法則 in DOME」感想文

2023年4月16日(日)に行われたSixTONES「慣声の法則 in DOME」京セラドーム大阪公演の感想文です。セットリストや演出などのネタバレはほぼ含まれません。 ブログを開設した当初から、アイドルを好きでいること、そしてアイドルというコンテンツにお金や時間…

靴を贈る

――田中さんがアイドルとして譲れない一線ってなんですか。 「歌って、踊って、その時間をシェアすること。それが第一優先だし、自分の中で一番大きなものです。」 CUT 2023年1月号

今更セクシードーム遠征記(大阪・姫路・岡山)

かなり今更ですが、クリスマスに行われたセクシーのドーム公演in京セラに行ったときの旅の記録です。ライブそのものについては全く触れていません。 Twitterもなんだか危ういこの頃、割とまとまった量で書けそうなことはブログとかに残してみようという試み…

アンガー・マネジメント

私の好きなアイドルは、怒りをエネルギーにしているらしい。 はじめて聞いたときには意味がよく分からなかったけれど、年を重ねるにつれてだんだん自分の身で実感してきた。この世にはどうやら他人を平気で踏み躙れるタイプの人間が割といるらしい。この数年…

気になるジャニーズリスト(2023年1月現在)

2023年1月23日現在ぱっと思いつく人たち、順番はデビュー順(たぶん)です。 SixTONES田中樹とSexy Zone菊池風磨を担当として位置づけています。担当ではないものの、TOKIOとV6と嵐は既にだいぶ愛着のある存在なので対象外です。そのへんの詳細はこのエント…

キミが見つけた最初の風

私にとってアイドルをはじめとしたエンタメの数々は、この世を信じ続けるための根拠だ。クソみたいな世の中で、まだ愛を伝えてくれる、人間を信じている人たちがいるという証拠。

ジャニオタ支出記録2022

2022年ももう終わりということで、ちまちま記録してきたジャニオタ支出記録を大公開…します!!!セクシードーム以降あまりに怒涛でヤバいけど今年のことは今年のうちに!!! 今年でいわゆるジャニオタらしい生活を始めて4年目になりました。去年あたりから…

松葉杖でも観劇を諦めない会【帝劇/日生/さいたま芸術劇場/浅草平成中村座/新橋演舞場】

いろいろあってこの1ヶ月の間に松葉杖で観劇しまくったため、松葉杖だけど観劇したいこの世の誰かのために記録を残しておこうと思います。

〈担当〉の検討/3年かかってSexy Zoneを選んだ話

ジャニオタらしい生活を始めて4年目、今更になって〈担当〉という概念に悩まされている。 現在の私は、SixTONESそして田中樹のオタクであり、並行して他のグループも見ているし、ジャニーズ以外のアイドルを見ることもあるし、二次元オタクでもある。好きな…

夏のはじめ

数字があるとほっとする。 ジャニーズたるもの1位でなければ、というおじいちゃんの言葉の伝聞のせいかもしれない。同時デビューの後遺症か、Billboardの週間1位を確認して胸をなでおろす。CDを買って取り込んだあと、私の好きな音楽を聴いた回数なんて一切…

選択、あるいは彼のこと

ある界隈では、推しているメンバーのことを「1pick」と呼ぶらしい。視聴者は数多のアイドルから、ただひとりをpickする。

ジャニーズ楽曲大賞2021投票曲+‪α‬

今年もジャニーズ楽曲大賞に投票しました。投票コメントだけでは語り足りなかったのでつらつら書きます。 今年はメインに追ってるSixTONESと、FC入ってるSexy ZoneとV6を中心に選んだのですが、入れたいのが多すぎて大変だった。 てことで1位からやっていく…

自担のいない土曜日

自担がいつか言っていた。 歌って踊ること自体じゃなくて、それによってファンと時間を共有することが大事。 アーティストやダンサーと違って、オレたちはファンと時間をシェアするために歌っているんだと思う。*1 アイドルの定義は何だと思うか、という問い…

ジャニーズJr.大関荷風さんまとめ

2015年入所の大関荷風さんについての自分用まとめです。 基本インターネットで集めた情報しかないので不完全です。訂正などあればご連絡いただけると…。

幸福な出会い【後編】

読まなくても問題のない前編 rspp.hatenablog.jp 19歳になるまでに変わったことがもうひとつある。 カゲロウプロジェクトの作者であるじんさんが、この2021年に活動10周年を迎えた。 このプロジェクトを象徴する日でもある8月15日に投稿されたのがこの曲であ…

幸福な出会い【前編】

先月20日の夜、私は国立代々木競技場にいた。 HiHi Jetsの単独ライブ「五騎当千」に参戦するためである。 HiHi Jetsのライブは「Summer Paradise 2020」以来2回目、リアルのやつは初めて。代々木は2回目。前回はV6の20周年コンサートで、人生初のライブだっ…

「来世はジャニーズJr.になりたい」を解く

ジャニーズJr.になりたいと思ったことが幾度となくある。 ジャニーズを小さい頃からテレビで観ていて、現場に行くようになっても、世界のどうしようもなさを知っても、それでも拭い切れない。 子どもというには憚られる年齢になってからも、今生では絶対にや…

フィロソフィーのダンス「Dance with Me TOUR 2021」に行ってきたよ!!!!

去る2021年7月4日に、念願叶ってようやく!!!!!!!!ようやく!!!!!!!!フィロソフィーのダンスのライブに行ってきました😭😭😭😭💙💛❤💗💖

私とあなたは違う人間だから

去年の6月頃に書いたものを一部加筆修正したものの再掲です。 ずっと、悩んでいるというか、葛藤していることがある。